川口市特定健康診査・
人間ドック
(川口市補助あり)当院では、川口市の特定健康診査と人間ドックをおこなっております。
病気の早期発見・早期治療、ご自身の健康管理のため、定期的に健康診査または人間ドックを受診しましょう。
普段の診察で行っていない検査などを受けることができます。
現在通院中の方も受診できます。
まずはご来院いただくか、お電話でお問い合わせください。
受診できる健診の詳細
ご加入の保険 | 川口市の詳しいホームページもご確認ください。 |
---|---|
川口市 国民健康保険 | 特定健康診査 または人間ドック検診 (注意:どちらか一方のみの受診になります) 詳しくはこちら→https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01090/030/ningendokkukennsintokuteikenkousinsa/1821.html |
後期高齢者医療制度 | 高齢者保険事業室の健康診査・人間ドックのページをご確認ください。 詳しくはこちら→https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01090/040/2/2_1/3362.html |
全国健康保険協会 (協会けんぽ) |
全国健康保険協会(協会けんぽ)加入者の生活習慣病予防健診・特定健康診査をご確認ください。 詳しくはこちら→https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4 |
健康診査・特定健康診査
健康診査・特定健康診査とは
特定健康診査とは、40~74歳のかたを対象に生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームに着目した健診制度です。
特定健康診査の結果により、生活習慣病のリスクが高いと判定されたかたには、特定保健指導を実施しています。
特定健康診査・特定保健指導は、医療保険者ごとに実施方法が異なります。川口市国民健康保険以外のかたは、ご加入の健康保険にお問い合わせください。
対象
・川口市国民健康保険に加入している40歳〜74歳のかた
(注意1)平成30年12月28日までに、加入の届出をしたかた
(注意2)今年度40歳になるかたも含みます。
(注意3)75歳以上の方は後期高齢者医療制度の健康診査の対象となります。
・後期高齢者医療制度加入のかた
実施期間
平成30年6月1日から平成31年2月28日まで(3月は受診できませんのでご注意ください)
特定健康診査及び国保人間ドック検診(40歳以上)を受診するときは、受診券が必要です。
ご注意ください。
費用(自己負担額)
基本項目 | 500円 |
追加項目(希望者) | 胸部レントゲン検査 500円 |
特定健康診査の流れ
1.受診券の送付
国民健康保険課から受診券等が送付されます。受診券が届いたら、内容を確認し、受診日まで大切に保管しましょう。
2.申し込み
保険証、受診券・質問票(複写の用紙)、受診票(複写の用紙)を持って、予約の申し込みをしてください。
質問票はあらかじめ記入してお持ちください。
3.健診当日
受付に診察券をお出しいただき、健診にいらした旨をお伝え下さい。
健診費用は検査終了後受付窓口にてお支払いください。
結果票のお渡しまで2〜3週間かかります。詳しくは受付にご確認下さい。
4.結果の説明
健診後、医師から説明のうえ、健診結果を受け取ります。
健診の結果により、保健指導が必要なかたには、特定保健指導のご案内を送付いたします。
特定健康診査の内容
基本項目
- 質問票
- 身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)
- 血圧測定
- 診察
- 尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)
- 血液検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST・ALT・γ-GT・空腹時血糖・HbA1c・尿酸・クレアチニン・eGFR(推算糸球体濾過量)・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット)
- 心電図検査(平成30年度から基本項目になりました。)
追加項目(希望者は一部自己負担で追加できます。)
胸部レントゲン検査
人間ドック
人間ドックとは
川口市国民健康保険の加入者・川口市内にお住まいで後期高齢者医療制度に加入しているかたを対象に、人間ドック検診を実施しています。
生活習慣病の早期発見・早期予防のために、1年に1度は人間ドック検診を受けましょう。
対象者
30歳以上74歳以下で国保加入のかた(受診は1年度内に1回のみ)
川口市内にお住まいで後期高齢者医療制度に加入しているかた
人間ドックの受診は、同一年度内で1回限りです。上記の健康診査や、ほかの制度で人間ドックを受診されるかたは受診できません。
実施期間
平成30年4月1日から平成31年2月28日まで(3月は受診できませんのでご注意ください)
受診方法
30歳以上74歳以下で国保加入のかた
まずはお電話でお問い合わせください。
川口市内にお住まいで後期高齢者医療制度に加入しているかたは、受診券・質問票、受診票、後期高齢者医療被保険者証を持参のうえ予約の申し込みをしてください。
検診費用
30歳以上74歳以下で国保加入のかた(受診は1年度内に1回のみ) | ||||
---|---|---|---|---|
自己負担額 | 30歳〜64歳 | 9,720円 | 65歳〜74歳 | 6,480円 |
川口市内にお住まいで後期高齢者医療制度に加入しているかた | |
---|---|
自己負担額 | 6,480円 |
内容
一般検診
- 腹囲測定
- BMI等
- 尿検査
- 便検査
- 脂質検査
- 免疫検査
- 肝機能検査
- 腎機能検査
- 代謝系検査
- 貧血検査
- 梅毒検査
- 肝炎ウィルス検査
- 胸部レントゲン検査
- 上部消化管検査(レントゲンまたは内視鏡検査)
- 心電図検査
- 総合診断